ごみの出し方

最終更新日 2021年08月16日

可燃ごみ(固形燃料ごみ)

★黄色のごみ袋で出してください

  • 台所ごみ(残飯・料理くず等)
    ※水分をよく切って出してください。
  • 紙くず類
  • プラスチック類(洗剤容器・玩具類等)
  • ゴム・革製品類(靴・かばん等)
    ※金属類ははずしてください。
  • 繊維くず(下着・布製の靴・バック等)
  • 木くず・草類
    ※釘や金属類は取ってください。
    ※直径5センチメートル、長さ30センチメートル以下の木くず
    ※草は土を落として乾燥して出してください。
  • 紙おむつ(家庭で使用した物)
    ※便は取り除いて出してください。

ビン・缶(資源ごみ)

★透明袋で文字が緑のごみ袋で出してください。

一緒の袋に入れる

  • 缶類(アルミ缶・スチール缶・クッキーや海苔の缶・紅茶の缶等)
  • ビン類(ジュースびん・ウイスキー等のびん・ドリンク剤のびん・調味料のびん・飲用のびん・佃煮・ジャムのビン)

      ※飲用、食用に使用された缶・ビン

      ◎ビンのふたは必ずはずしてください。
     ※プラスチック製のふたは可燃ごみへ
      ※金属製のふたは小金属へ
       ◎ビンは中の物を出して水洗いして出す。
     ★毒薬、農薬の入っていたビン缶は出せません。
      ※一升びん、ビールびん等の再使用できるびんは、酒屋さんや集団回収へ出してください。

新聞・雑誌・段ボール(資源ごみ)

  • 新聞(ちらし類を含む)
    ※適量(高さ30センチメートル以内)をひもでしばって出す。
  • 雑誌類(雑誌・本・辞典類)
    ※適量(高さ30センチメートル以内)をひもでしばって出す。
    ★ビニールの袋から出してください。
  • ダンボール
    ◎ガムテープや留め金は取り除いてください。
    ※適量(高さ30センチメートル以内長さ1メートル以内)をひもでしばって出す。
    ※たたんでひもでしばる。
  • ★新聞紙、雑誌、ダンボールは別々にひもでしばって出すこと。
  • ★ひもは金物以外を使用すること。
  • ★粘着テープは使用しないこと。
  • ★雨の日は出し控える。

ペットボトル(資源ごみ)

★透明袋で文字が緑のごみ袋で出してください。

  • ペットボトル
    飲用、食用に使用された(ジュース・お茶・炭酸飲料・酒類・醤油)などの容器でペットボトルの材質表示マークのついた容器のみ

出し方のお願い

  • ふたをはずしてください。
    ※プラスチック製のふたは可燃ごみへ
    ※金属製のふたは小金属へ
  • 中を水ですすいでください。

布類(資源ごみ)

★透明袋で文字が緑のごみ袋で出してください。

  • 布類(古布)
  • 衣類(上着・ズボン・セーター・シーツなど)
    ◎再利用ができるものを出してください。
    ◎下着は除きます。
    ★古着・雑巾として再利用します。

陶器・ガラス・小金属(不燃ごみ)

★青色の袋で文字が白のごみ袋で出してください。

一緒の袋に入れる

  • 陶器・ガラス類
    板ガラス・コップ・化粧品のびん・食器・鏡・花瓶・つぼ・植木鉢・灰皿・電球など
  • 小金属
    なべ・やかん・ポット・炊飯器・アイロン・ひげ剃り・ドライヤー・くぎ・針・使い捨てライター・針金ハンガー・カセット・ビデオテープ・ワープロリボン・CD・時計・傘・おもちゃ・スプレー缶・カセットボンベなど
    ※スプレー缶は必ず使い切って出してください。穴を開ける必要はありません。
    ※大きさは指定ごみ袋(青)に入るもの

処理困難ごみ

  • 蛍光灯・乾電池・体温計
    ※役場・南部中継基地に直接お持ちください。
    (家庭用のみ受け入れいたします)
  • 電球・グロー球
    ※不燃ごみに出してください。

SNSで情報を共有

facebook
twitter
line

高森町観光・イベントサイト

行政サイト

観光サイト

高森町のSNS

お問い合わせ