遅くなりましたが、2月27日に教育課程ヒアリング(第2回)を行いました。各学校から本年度の成果と次年度への課題の報告があり、その後、教育委員の皆様からの質問に答えていただきました。校長先生の学校経営ビジョンのもと、教頭先生のリーダーシップにより教務主任・研究主任の先生をはじめ全ての先生方の努力により各学校素晴らしい成果を挙げていただきました。最後にまとめとして、一年間の学校経営に感謝申し上げるとともに、引き続き子どもを検証軸として深い学びを構築していくことをお願いしました。そして、高森町新教育プランに基づく次年度の構想を先生方に説明しました。特に、児童生徒自らが学びを見通す、学びを選択する、学びを実感する「高森の学び」を推進することを掲げ、そのために①複線型学習・自由進度学習等の個別最適化された深い学びの推進、②生活科・高森ふるさと学における高森型探究学習(地域・情報・CLIL)の推進を図り、自立した学習者の育成を目指すことを伝えました。