HIV検査普及週間について(6/1~6/7)

最終更新日 2024年05月10日

毎年6月1日~7日はHIV検査普及週間です

 厚生労働省は、平成18年以降、毎年6月1日から6月7日までの1週間を「HIV検査普及週間」と定め、普及啓発イベントを実施しています。

今年も、都道府県や公益財団法人エイズ予防財団、エイズ関連NGOなど関係団体の協力を得て、以下のとおり普及啓発イベントを実施します。

 

HIV検査普及週間とは

 HIV検査普及週間は、国や都道府県等が、利便性の高い場所や時間帯に配慮した検査を実施するなど、利用の機会を拡大するとともに、広く国民に対して、検査・相談体制に係る情報提供を含む普及啓発を行い、HIV検査の普及・浸透を図る機会とするものです。

 

検査の拡充について

拡充する日時  令和6年6月4日(火)、6月5日(水)

        9時~11時、13時30分~16時30分(両日ともに同時間)

通常の検査日時 毎月第2火曜日:17時~18時

        毎月第4火曜日:9時~11時  ※祝祭日および年末年始を除く

●無料・匿名で検査できますが、事前の予約が必要です。

 

お問い合わせ・予約先

 阿蘇保健所 保健予防課

 阿蘇市一の宮町宮地2402(阿蘇総合庁舎1階)

 電話:0967-24-9036

 

その他

厚生労働省HPはこちら→HIV検査普及週間に向けたイベントを実施します

熊本県内の各保健所で実施している無料検査の日程等はこちら→保健所で実施している検査(HIV抗体検査等)について

SNSで情報を共有

facebook
twitter
line

高森町観光・イベントサイト

行政サイト

観光サイト

高森町のSNS

お問い合わせ