お子さんの予防接種についてです。
簡単に記載していますので、詳細は母子手帳や予防接種のしおり等でご確認ください。
また、接種時期がずれると接種間隔が標準どおりにならないことがありますので、医療機関や役場へご相談ください。
参考→予防接種スケジュール(国立感染症研究所HP)
また、高森町の予防接種の受け方についてはこちら。
【定期接種(無料)】
Hib(インフルエンザ菌b型)
対象者:生後2か月~5歳未満
標準接種時期:2か月から1か月ごとに3回、3回目から7か月以上あけて1回 計4回
小児肺炎球菌ワクチン
対象者:生後2か月~5歳未満
標準接種時期:2か月から1か月ごとに3回、1歳になってから1回 計4回
B型肝炎ワクチン
対象者:生後2か月~1歳未満
標準接種時期:2か月から1か月ごとに2回、1回目から7か月以上あけて1回 計3回
ロタウイルスワクチン
対象者:1価 生後6週~6か月未満
5価 生後6週~8か月未満
標準接種時期:1価 2か月で1回、1か月あけて1回 計2回
5価 2か月から1か月ごとに3回 計3回
その他:経口摂取ワクチンです
四種混合ワクチン(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ混合)
対象者:生後3か月~7歳半
標準接種時期:3か月から1か月ごとに3回、3回目から6か月以上あけて1回 計4回
その他:令和5年4月より対象者が生後2か月からに繰り上がる予定
BCGワクチン
対象者:1歳未満
標準接種時期:生後5か月~8か月の間に1回 計1回
麻しん風しん混合ワクチン(MR)
対象者:1期 1歳~2歳未満
2期 年長児
標準接種時期:1期 1歳になってすぐ 計1回
2期 年長さんの間 計1回
水痘ワクチン(みずぼうそう)
対象者:1歳~3歳未満
標準接種時期:1歳過ぎて1回、3か月以上あけて1回 計2回
日本脳炎1期ワクチン
対象者:生後6か月~7歳半
標準接種時期:3歳過ぎて2回、2回目から6か月以上あけて1回 計3回
日本脳炎2期ワクチン
対象者:9歳~13歳未満
標準接種時期:9歳過ぎて1回 計1回
二種混合ワクチン(DT)
対象者:11歳~13歳未満
標準接種時期:小学校6年生で1回
子宮頸がん(HPV)ワクチン
対象者:小学校6年生~高校1年生相当の女性
標準接種時期:中学1年生で3回
2価(サーバリックス) 1回目から1か月あけて2回目、1回目から6か月あけて3回目 計3回
4価(ガーダシル) 1回目から2か月あけて2回目、1回目から6か月あけて3回目 計3回
9価(シルガード) 1回目から2か月あけて2回目、1回目から6か月あけて3回目 計3回(令和5年4月~)
その他:筋肉注射です。また、厚生労働省から出ているリーフレット(概要版)(詳細版)もご参考ください。接種後の注意点はこちら。
【任意接種(費用がかかります)】
おたふくかぜワクチン
対象者:1歳~
標準接種時期:1歳過ぎて1回、年長さんで1回 計2回
その他:町へ申請すると上限3500円まで補助あり(こちらをクリック)
インフルエンザワクチン
対象者:生後6か月~
標準接種時期:6か月~12歳は1回目から3週間あけて2回 計2回
13歳以上は計1回
その他:季節性のため毎年10月~12月に実施、3歳以上の町民に対しては町からの補助があります。
10月からの広報や町のホームページ、TPC等にてご確認ください。
【特例措置について(無料)】
日本脳炎の特例措置
対象者:平成7年4月2日生~平成19年4月1日生で20歳未満の方
→1期3回、2期1回、合計4回を接種できます
平成19年4月2日生~平成21年10月1日生で、6か月~7歳半未満もしくは9~13歳未満の方
→未接種分を接種できます
子宮頸がん(HPV)ワクチンの特例措置
対象者:平成9年4月2日生~平成18年4月1日生の女性
→令和7年3月までの間、未接種分を定期接種として接種できます。
平成18・19年度生の方は定期接種の年齢(高校1年生相当)を超えても接種できます。
厚生労働省から出ているこちらのリーフレットもご参照ください。
接種後の注意点はこちら。
☆特例措置対象者の方については、一人ひとり接種時期や回数が違いますので、接種前に医療機関や下記までご相談ください。
☆国のワクチンの流通や供給量についてはこちら。
お問い合わせ先
高森町役場 住民福祉課 子ども未来係
電話 0967-62-2911